令和3(2021)年4月21日に、民法・不動産登記法等の改正を内容とする法律と相続等により取得した土地所有権の国庫への帰属に関する法律が成立し、令和5(2023)年4月1日、共有制度、財産管理制度、相続制度及び相隣関係規 […]
「共有不動産Q&A」の記事一覧
裁判による共有物分割についての法律改正(上)
令和3(2021)年4月21日に、民法・不動産登記法等の改正を内容とする法律と相続等により取得した土地所有権の国庫への帰属に関する法律が成立しました。 この法律改正については、このHPで相続・共有に係わる民法等の法律の改 […]
判例紹介:共有物分割による形式的競売の場合
判例紹介:共有物分割による形式的競売の場合も無剰余取消の規定は適用することを認めた決定(最高裁平成24年2月7日決定)。 内容 本決定は、最高裁が、共有物分割による形式的競売の場合も、無剰余取消(競売をしても配当を得るこ […]
夫婦の共有財産について、共有物分割訴訟が可能かどうか。
AとBは夫婦であり、結婚当初、自宅とするためマンションの1室(本件不動産)を、住宅ローンを組んで、Aの共有持分を8割、Bの持分2割で、購入し、その旨の登記をしました。十数年後、Aは、自宅を出てしまいました。 Aは、Bに対 […]
共有持分の放棄(全体の流れ)
Aは、B、Cの二人と、土地(以下「本件土地」といいます。)を共有しています(共有持分は、各1/3)。 しかし、本件土地は、僻地にあり、草取り等の管理費や、固定資産税が課税されるばかりで、売却もできません。 Aとしては、ど […]
共有物分割訴訟における分割方法の優劣2(競売とそれ以外の方法)
私と友人Aは、30年前に、土地・建物を共同購入し、小売店を開業しました。 幸い店は繁盛し、営業を続けていました。 ところが、最近、Aが亡くなり、その相続人が、共有不動産である店舗の土地・建物(以下「本件共有地」といいます […]
共有物分割訴訟における分割方法の優劣1(現物分割と全面的価格賠償)
私と友人A,Bは、30年前に、東京23区内の店舗の土地・建物を共同購入し、小売店を開業しました。 幸い店は繁盛し、営業を続けていました。 ところが、最近、A,Bが相次いで亡くなり、その相続人が、共有不動産である店舗の土地 […]
共有物の分割方法(3) 現物分割とは
私は、友人のAと東京の下町の一軒家の土地・建物を共有しています。 ただ、お互い年を取ってきたので、この不動産を分割したいと思っています。 このような共有不動産の分割には、どのような方法があるのでしょうか。 不動産などの共 […]
共有物の分割方法(2) 価格賠償とは
私は、友人のAと東京の下町の一軒家の土地・建物を共有しています。 ただ、お互い年を取ってきたので、この不動産を分割したいと思っています。 このような共有不動産の分割には、どのような方法があるのでしょうか。 不動産などの共 […]
共有物の分割方法(1) 換価分割とは
私は、友人のAと東京の下町の一軒家の土地・建物を共有しています。 ただ、お互い年を取ってきたので、この不動産を分割したいと思っています。 このような共有不動産の分割には、どのような方法があるのでしょうか。 不動産などの共 […]
共有不動産の賃貸借において全員一致を必要とする場合
父親が亡くなり、相次いで母親が亡くなりました。 相続人は、私と弟A及び弟Bの3人です。 遺産分割で、更地の50坪の土地(以下「本件土地」といいます。)を3人で、それぞれ3分の1の割合で共有することになりました。 今後、本 […]
共有物分割訴訟で、他の共有者の持分を全部買い取る判決は取得することは可能なのか
私の両親は、10年前に相次いで亡くなりました。 私には、弟2人がいますが、私が家業の薬屋を継ぐことになりました。 両親の財産は、薬屋の土地・建物(以下「本件不動産」といいます。)と預貯金でしたが、預貯金全てを弟達に渡し、 […]
共有物分割訴訟は、当事者の望む分割方法で分割できるかどうかを判断する訴訟なのか
私は、友人のAと東京の下町の一軒家の土地・建物を共有しています。 私は、売却してお金に代えて二人で分けたいのですが、Aは応じようとしません。 そこで、共有物分割訴訟を考えているのですが、共有物分割訴訟では、私が、売却して […]
遺産共有と他の共有が併存する場合の共有物分割の方法
判例紹介 遺産共有と他の共有が併存する場合の共有物分割の方法(最高裁平成25年11月29日判決 民集67巻8号1736頁) 内容 本判例は、不動産の共有者の一人が亡くなり、相続による共有(遺産共有)が生じた場合の共有物分 […]
協議による分割の方法
私(相談者)は、友達2人と3人で、別荘として、軽井沢に、土地・建物を共同で購入し(以下「本件土地・建物」といいます。)、3分の1ずつ共有して、使用していました。 しかし、私にお金が必要になったことから、私の持分を換価する […]